仕事内容

おいしく、美しい一皿を生み出すホテルの調理人
おいしさはもちろん、見た目の美しさも備えた『ホテルならではの一皿』を生み出すのが調理スタッフの役割です。当社が運営するホテルでは、和食、洋食、中華など様々な分野のレストランやカフェを運営しています。コース料理をご提供するレストランからビュッフェ形式のレストランまで、お料理をお出しするスタイルも様々。調理人として幅広い知識を身につけ、視野を広げながら、確かな技術を身につけていくことができます。
この仕事の魅力

あたたかな人間関係のもとで成長できる
当社で活躍中の調理長たちは、調理人としてのスキルはもちろん、マネジメントのスキルも備えた方ばかりです。スタッフの中には学生時代の実習で調理長が講師を務めてくれた時に、「ぜひこの人のもとで働きたいと思った」という人も多くいます。私もアートホテル大阪ベイタワーでの調理長の実習がきっかけで、入社を決意しました。入社後は、洋食ならサンドイッチや前菜、和食なら八寸場などからスタート。その後、切りもの(食材を切ること)や、火を使う料理などへとじっくりステップアップしていくことができます。(アートホテル大阪ベイタワー SARAS CAFE & BRASSERIE 中城さん)
業務内容
-
衛生管理
安心・安全な食をご提供するために、衛生管理マニュアルに則って機器の掃除や調理器具をお手入れ。清潔な環境を保ちます。
-
調理補助~下ごしらえ
野菜の皮を剥いたり、ソースなどを合わせたり、冷凍の材料を解凍したりと、料理で使用する食材の下処理を行います。
-
調理
新人のうちは、前菜やデザート、オムレツやパスタといった比較的取り組み易いメニューから担当することが多いです。
-
発注業務
明日のご予約内容などを念頭に置きながら食材を発注。手袋やキッチンクロスといった備品の管理・発注業務を担当する場合もあります。
とある1日のスケジュール
調理スタッフの1日を動画でもご紹介!
-
6:30
出勤
朝食ビュッフェのお料理を出します。ソースやドレッシングなどは前日に仕込んでおくことが多いです。 -
7:00
盛り付け・調理
自分が担当している料理を作ったり、先輩が担当している料理の盛り付けなどを行ったりします。 -
9:00
ランチスタンバイ
朝食のお客様が落ち着いてきたら、追加の料理に対応しつつ、ランチメニューのスタンバイ作業(仕込みなど)を行います。 -
10:00
休憩時間
調理スタッフはお昼の時間帯は忙しくなるので、ちょっと早めor遅めにランチをとります。
-
11:00
ランチタイム
ランチタイム。デシャップ(完成した料理をホールスタッフに受け渡す場所)で料理を仕上げて、サーブを担当する料飲スタッフに渡していきます。 -
13:30
ディナー準備・翌日のスタンバイ
ランチのお客様が落ち着いてきたら、ディナーや翌日の営業に向けたスタンバイ作業も併行して進めていきます。
-
14:30
ランチタイム終了
片付け、衛生作業など。衛生管理マニュアルに則って機器や調理器具をお手入れします。
-
15:30
退勤
今日のシフトはここまで。着替えが終わったら退勤します。