キャリア・研修

キャリア

フロント、料飲、調理スタッフの各職種において、入社から3年目までの成長過程を詳しく紹介します。

フロントスタッフ

  • 入社(OJT)

    OJTでは、ホテルの基本業務を学びます。チェックイン・アウトの手続き、コンシェルジュとしてのサポート、荷物の管理、そして電話やメールでのゲスト対応などを通じて、スムーズなサービス提供を目指します。

  • 2年目

    見積書や請求書の発行、予約管理に加え、口コミへの返信やブログ更新などweb運用に携わっていただきます。また、ホテルに必要な備品の管理と発注も行い、運営をスムーズに支えていきます。

  • 3年目

    後輩を指導する立場となり、お客様の満足度を高めるアイデアを提案し実行します。また、売上を管理し、特定の時間帯の責任者としてホテル運営を支えます。

調理スタッフ

  • 入社(OJT)

    OJTでは、接客の基本である挨拶や言葉遣い、身だしなみを身につけます。また、オーダーの取り方や料理とドリンクの提供方法を学び、テーブルセッティングやレジ業務まで幅広く経験します。

  • 2年目

    ホールをスムーズに運営し、柔軟な対応力を磨きます。ワインやカクテルの知識を深め、クレーム対応など高度な接客スキルを習得。また、備品やドリンクの発注管理も行います。

  • 3年目

    後輩の指導役となり、料理に合った飲み物を提案するペアリングを行います。ビュッフェでは料理の補充を指示し、和食、洋食、中華、フレンチのマナーを学びながら、時間帯責任者としても活躍します。

ホールスタッフ

  • 入社(OJT)

    包丁技術や火入れ、盛り付けなど基本的な料理技術を学びます。また、厨房内の流れを理解し、衛生マニュアルを習得することで、安全で効率的な調理を目指します。

  • 2年目

    食材やソース、ドレッシングの仕込みを担当します。デシャップ(※料理の受け渡しや最終盛付けを行う場所)で先輩が作った料理の盛り付けを行い、ビュッフェでは料理を素早く出し、お客様を喜ばせるための準備を支えます。

  • 3年目

    調理師免許取得を目指し、仕入れやコスト管理の知識を深めます。後輩を指導しながら、2つ以上のポジションで活躍でき、仕入れや食材の管理も任されることで、調理全体を支える重要な役割を担います。

研修

  • 新入社員研修

    マナー研修、ヘア&メイク研修、語学研修など。サービスマニュアル「マイステイズ・スタンダード」ではホテリエの心構えを学べます。
  • 現場OJT

    配属先のホテルで、先輩たちのもと「OJT業務項目リスト」に沿って段階的に学んでいきます。また、研修講師からフィードバックをもらいながらビジネス文書の基礎も学べます。
  • 入社後2か月面談

    毎年6月頃に現場の上長または本社人事部との1on1面談を実施。コミュニケーションを交わしながら自分の成長度を確認し、不安や不明点があれば相談して解消していきましょう。
  • フォローアップ研修

    入社1年目の秋に開催。これまでに学んだことを振り返り、自分の成長や今後のキャリアについて考える機会です。全国の同期たちが集まるので、久し振りに近況報告なども!